スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
夏ディズニーのホテルあれこれ2015
さて気を取り直して
今年の夏ディズニーの周辺ホテルあれこれです。
日程未定、どころか行くかどうかすら未定な我が家ですが、行くとなった時のために宿泊だけは抑えておかないとね
この時期から予約を始めれば、早割価格で比較的安いし、何より日に日に陽射しが夏っぽくなってくると、夏ディズニーを肌で思い出しちゃって、ついついホテルを予約したくなっちゃうのよね~~~
そんなわけで、こないだあたりから、ちらほらとホテルサイトを眺めては、楽しいホテル選びに勤しんでいるのですが
宣言します
今年はオフィシャルはありません!
だ~って高いんですもの
こんなに高かったっけオフィシャルって??(ディズニーホテルに至っては料金表すら見ていません
)
我が家の定宿(?)シェラトンなんか、早割90でもトリプル1泊3万超え、下手すりゃ4万
早割の、しかも90日前なら2万円台でしょ~~例年は~~~
「1泊税込3万円まで」を信条にしている我が家としては、速攻候補から外すことに
たぶんシェラトンの場合は、リフォームしたからってのも大なんでしょうね。比較的昔から手つかずだった=安かった、スタンダードやオーシャンフロアなど、去年けっこう新しくしたらしいですもんね。ピカピカのお部屋には泊まってみたいけど、いかんせん先立つものが
しかしこれはシェラトンに限らず、他のオフィシャルも軒並みそうで。
まあオフィシャルってのは元々、オフとピークの価格差が著しいホテルではありますが、それにしてもここ2~3年、高値設定になったなあと。これはやっぱりTDRの、何やっても落ち込まない入園者数に裏打ちされた強気の現れなんでしょうね~
この早割時期ならではの安いプランも、シェラトン同様あんましなくて。4~5年前なら、特に宿泊が7月末あたりならまだ、早割と1か月前では1万以上の差があった気がするのにな~~
ちなみにこれはオフィシャルに限らず、新浦安のパートナーも同様です。夏といっても宿泊が7月中旬までならまだオフ価格ですが、7月最終週にもなると俄然お値段跳ね上がり
そんな中、唯一予約したオフィシャルがクラブリゾート。あれオフィシャル断念宣言したはずじゃ?
上記のような感じで、7月末でも3万4万が当たり前の中、ここだけは唯一、7月末ならトリプル1人9000円プランがあったんですよね。消費税入れてもかろうじて1泊3万円切りで(この消費税も曲者で、1人1万円切りでも消費税入れると3万越えで断念ってホテルが、けっこうありました)。
もちろん速攻で予約しましたが、こないだ確認しようとHP見直したらそのプラン、もうなくなってました。というかあっさり3万超えになってました
オフィシャルの強気おそるべーし!
というわけで皆様、もしも行く日程あたりでぽろっと安いプラン見つけたら、とりあえず予約しとくことをオススメします。2日前までにキャンセルすればいいんですから
(といってもホテルやプランによって違いますので、予約の前にはご確認を
クラブリゾートだと10日前くらいからキャンセル料金かかります)
しかし東急ベイの頃は、サンルートと並んで「ん~どうしようかな~。安いけど部屋狭いしな~」なんて悩んでたホテルなのに、今や悩む余地なくここ一択とは
まあ「オフィシャルの中では最格安ホテル」って位置づけなのに、我が家が行く時は常にクラブリゾート蹴っ飛ばして高級ホテルに成り上がるサンルートよりは俄然好印象ですけど
とはいえやっぱり部屋の狭さ、そして駐車料金や他の日程なんかを考えると、「もうちょっと安くていいホテルがあるんじゃないか?」と、更に色々探してしまい。
もはや定宿になりつつある、安定の良心的価格・ルミエール西葛西ももちろんチェックしましたが、クラブリゾートが高くて泊まれない土曜日は、こちらもちょっぴりお値段高め。そして8月に入ると今度は空きがない
ここらで「おお夏の決戦はもう始まっている
」と気づき、都内や幕張あたりまでも視野に入れて、いよいよ各サイトを見比べ始めます。
思うに、やっぱり一番安いのはホテルの直営サイトですね。じゃらんや楽天などでチェックしたホテルを直営サイトで見直すと、同じプランでもちょっと安かったり、更に直営にしかないもっと安いプランがあったりして、選択肢が広がります。
そんな中で見つかったお値打ち価格ホテルがこちら。
「ホテルザマンハッタン」
去年も「いいな」と思った幕張のホテル。値段もお部屋も素敵です♫ 40平米超のお部屋が、4人で消費税入れても(日程によりますが)3万円切り
口コミもよくて、たぶん泊まって後悔はしないホテルではと。
そうそう、ここ最近「高いな~」と思うようになったのは、我が家の下の子が小学生=添い寝不可になったこともあるんですよね。
オフィシャルで小学生添い寝OKなのは、シェラトン・オークラ・クラブリゾートのみ(ただしクラブリゾートは「低学年まで」というギリギリ設定)。パートナーホテルは基本全滅。
さっきクラブリゾートと比較して散々disったサンルートも、クラブリゾートなら3人で済むのに、サンルートだと4人で取らなきゃいけないので結果的に高値になるという、こちら側の事情もあるんですよね。なのにdisっちゃってごめんなさいね~サンルート
ちなみに「小学生 添い寝」で検索すると、思いもかけないホテルが見つかったりして、これまた選択肢が広がります。「ワシントンホテル」チェーンとか、シングル・ツインでOKという場合には役立ちそう。
というわけで、ここではトリプル小学生添い寝OK、または4人部屋に的を絞って見つかったホテルを、引き続き挙げていきます。
「イースト21」
東京・東陽町の、グッドネイバーホテル。高層ビルの景色好きとしては、窓からの眺めも良さそうです
こちらも4人部屋で3万円切り。日によってはなんと8月でも2万5千円切り
ちなみにこれはオークラ系列「ワンハーモニー」の会員プランです。年会費等々無料、たぶんドルフィンクラブやシェラトンのスターウッドみたいなもんなので、会員になって損はないかと。
オークラ系列&グッドネイバーということで、「泊まってガッカリ」感も比較的少なそう。「イースト21」というモール街の1画なのも、なにかと便利ですね
「ニューオータニ幕張」
こちらも去年、マンハッタンと並んで候補にしていたホテル。
グッドネイバー&老舗ブランドという、一応高級ホテルでありながら、なんと1泊トリプル16500円!! 8月でも24000円!!
ともに日によりますが(金土あたりは若干高め)、お部屋もそこそこ広いのに、日によってはルミエール西葛西より安いというのは驚異的です
まルミエールは、部屋に洗濯乾燥機完備や無料朝食付きなど、値段や狭さでは計れない良さがありますが
逆に「グッドネイバー&オータニブランド」でルミエールより安いというのは、性格悪いお客としては「値段や広さでは計れない悪さがあるんじゃないの?
」とうたぐりぶかくなってしまうのも事実
とはいえこの値段はやっぱり魅力だなあ。そうそうここは、というかオータニ系列は、基本的に小学生の添い寝OKなので、我が家の場合トリプルで予約できるのも魅力です
と思ってたら、今年初お目見えのびっくりホテルを発見
「リーガロイヤルホテル東京」
ご存知、大阪発の老舗ホテルです。私もバレンタイン時期なんかに、「帝国ホテル」「インターコンチネンタル」「オークラ」などと並んでここのチョコが陳列されてるのを見たことがあります、スーパーで
(帝国ホテルとかよりもちょっと庶民的なホテルだとは思いますが)
ここの、しかも「ジュニアスイート4人部屋」なんつー広々お部屋が、土曜日以外なら8月でも、なんと17600円です!!!ええっそんな、ルミエール西葛西+ぺヤング約7個分のお値段じゃないですか!!!(と、庶民はうっかりルミエールぺヤング算
)
これは、じゃらんでも楽天でも直営サイトでもなく(いや直営にはあったかな???)近畿日本ツーリストのサイトからです。
近ツーって、楽天やじゃらん一休といった有名宿泊サイトに比べると独自路線というか、旅行会社ならではのコネでもあるのでしょうか。時々、他では見かけない驚きの安プランが出てることがあります。
これもその1つで、私が見た限り、近ツーにしか載ってなかったプラン。ネックとしては「ジュニアスイートでこれって・・・」と、逆にうたぐりぶかさが発動されてしまうのと
、立地が早稲田=すなわち「都の西北」なので、「都の東南」に位置するTDRへは往復しづらい、という2点でしょうかね~~。まその立地のおかげで、家族連れの足元を見まくるTDR周辺ホテルと違い、オフもピークも比較的変わらない値段設定なわけではあるのですが。
も1つ近ツーサイトで見つけた、今年初お目見え。
「ホテルフランクス」
マンハッタン、ニューオータニに次ぐ幕張ホテルがランクイン。
サイト見た感じではこじんまりしたホテル、部屋も31平米と、マンハッタンやオータニよりは狭目ですが、雰囲気は良さそう。
何より値段が、どうしても高くなりがちな金土に、連泊プランなら1泊24000円。土曜だけ見ると、他のホテルより安い感じです。
ここに挙げた以外にも、2部屋×2のコネクティングルームや、20平米台のお部屋など、「トリプルor4人で3万円切り」は他にもまだまだ。
「もはやオフィシャルと言っていい」と個人的に許可している
「舞浜ユーラシア」なんかも、日程とお部屋によってはギリギリ2万円台もありますしね。
「ニューオータニイン」も、8月日曜なんてトリプル3万円切りどころか「1万五千円切り」プランもあったりしました
そんな中で、個人的に「おおっこれはすごい
」と、とりわけ目を引いたホテルの数々。
中にはクラブリゾートのように、もはや消え失せてるプランもあるかもしれませんが
ご参考になれば幸いです。
また、出発半月前あたりからは、特にオフィシャルやパートナーでは、キャンセルによる値崩れ空室開放祭りが始まる可能性もあります。夏ディズニー家族旅行仲間の皆様、ともに出発前日まで(!?)楽しいホテル選びにいそしみましょうね

日程未定、どころか行くかどうかすら未定な我が家ですが、行くとなった時のために宿泊だけは抑えておかないとね

この時期から予約を始めれば、早割価格で比較的安いし、何より日に日に陽射しが夏っぽくなってくると、夏ディズニーを肌で思い出しちゃって、ついついホテルを予約したくなっちゃうのよね~~~

そんなわけで、こないだあたりから、ちらほらとホテルサイトを眺めては、楽しいホテル選びに勤しんでいるのですが

宣言します

だ~って高いんですもの


我が家の定宿(?)シェラトンなんか、早割90でもトリプル1泊3万超え、下手すりゃ4万

「1泊税込3万円まで」を信条にしている我が家としては、速攻候補から外すことに

たぶんシェラトンの場合は、リフォームしたからってのも大なんでしょうね。比較的昔から手つかずだった=安かった、スタンダードやオーシャンフロアなど、去年けっこう新しくしたらしいですもんね。ピカピカのお部屋には泊まってみたいけど、いかんせん先立つものが

しかしこれはシェラトンに限らず、他のオフィシャルも軒並みそうで。
まあオフィシャルってのは元々、オフとピークの価格差が著しいホテルではありますが、それにしてもここ2~3年、高値設定になったなあと。これはやっぱりTDRの、何やっても落ち込まない入園者数に裏打ちされた強気の現れなんでしょうね~

この早割時期ならではの安いプランも、シェラトン同様あんましなくて。4~5年前なら、特に宿泊が7月末あたりならまだ、早割と1か月前では1万以上の差があった気がするのにな~~
ちなみにこれはオフィシャルに限らず、新浦安のパートナーも同様です。夏といっても宿泊が7月中旬までならまだオフ価格ですが、7月最終週にもなると俄然お値段跳ね上がり

そんな中、唯一予約したオフィシャルがクラブリゾート。あれオフィシャル断念宣言したはずじゃ?

上記のような感じで、7月末でも3万4万が当たり前の中、ここだけは唯一、7月末ならトリプル1人9000円プランがあったんですよね。消費税入れてもかろうじて1泊3万円切りで(この消費税も曲者で、1人1万円切りでも消費税入れると3万越えで断念ってホテルが、けっこうありました)。
もちろん速攻で予約しましたが、こないだ確認しようとHP見直したらそのプラン、もうなくなってました。というかあっさり3万超えになってました

というわけで皆様、もしも行く日程あたりでぽろっと安いプラン見つけたら、とりあえず予約しとくことをオススメします。2日前までにキャンセルすればいいんですから


しかし東急ベイの頃は、サンルートと並んで「ん~どうしようかな~。安いけど部屋狭いしな~」なんて悩んでたホテルなのに、今や悩む余地なくここ一択とは


とはいえやっぱり部屋の狭さ、そして駐車料金や他の日程なんかを考えると、「もうちょっと安くていいホテルがあるんじゃないか?」と、更に色々探してしまい。
もはや定宿になりつつある、安定の良心的価格・ルミエール西葛西ももちろんチェックしましたが、クラブリゾートが高くて泊まれない土曜日は、こちらもちょっぴりお値段高め。そして8月に入ると今度は空きがない

ここらで「おお夏の決戦はもう始まっている

思うに、やっぱり一番安いのはホテルの直営サイトですね。じゃらんや楽天などでチェックしたホテルを直営サイトで見直すと、同じプランでもちょっと安かったり、更に直営にしかないもっと安いプランがあったりして、選択肢が広がります。
そんな中で見つかったお値打ち価格ホテルがこちら。
「ホテルザマンハッタン」
去年も「いいな」と思った幕張のホテル。値段もお部屋も素敵です♫ 40平米超のお部屋が、4人で消費税入れても(日程によりますが)3万円切り

そうそう、ここ最近「高いな~」と思うようになったのは、我が家の下の子が小学生=添い寝不可になったこともあるんですよね。
オフィシャルで小学生添い寝OKなのは、シェラトン・オークラ・クラブリゾートのみ(ただしクラブリゾートは「低学年まで」というギリギリ設定)。パートナーホテルは基本全滅。
さっきクラブリゾートと比較して散々disったサンルートも、クラブリゾートなら3人で済むのに、サンルートだと4人で取らなきゃいけないので結果的に高値になるという、こちら側の事情もあるんですよね。なのにdisっちゃってごめんなさいね~サンルート

ちなみに「小学生 添い寝」で検索すると、思いもかけないホテルが見つかったりして、これまた選択肢が広がります。「ワシントンホテル」チェーンとか、シングル・ツインでOKという場合には役立ちそう。
というわけで、ここではトリプル小学生添い寝OK、または4人部屋に的を絞って見つかったホテルを、引き続き挙げていきます。
「イースト21」
東京・東陽町の、グッドネイバーホテル。高層ビルの景色好きとしては、窓からの眺めも良さそうです

こちらも4人部屋で3万円切り。日によってはなんと8月でも2万5千円切り

ちなみにこれはオークラ系列「ワンハーモニー」の会員プランです。年会費等々無料、たぶんドルフィンクラブやシェラトンのスターウッドみたいなもんなので、会員になって損はないかと。
オークラ系列&グッドネイバーということで、「泊まってガッカリ」感も比較的少なそう。「イースト21」というモール街の1画なのも、なにかと便利ですね

「ニューオータニ幕張」
こちらも去年、マンハッタンと並んで候補にしていたホテル。
グッドネイバー&老舗ブランドという、一応高級ホテルでありながら、なんと1泊トリプル16500円!! 8月でも24000円!!
ともに日によりますが(金土あたりは若干高め)、お部屋もそこそこ広いのに、日によってはルミエール西葛西より安いというのは驚異的です


逆に「グッドネイバー&オータニブランド」でルミエールより安いというのは、性格悪いお客としては「値段や広さでは計れない悪さがあるんじゃないの?



と思ってたら、今年初お目見えのびっくりホテルを発見

「リーガロイヤルホテル東京」
ご存知、大阪発の老舗ホテルです。私もバレンタイン時期なんかに、「帝国ホテル」「インターコンチネンタル」「オークラ」などと並んでここのチョコが陳列されてるのを見たことがあります、スーパーで

ここの、しかも「ジュニアスイート4人部屋」なんつー広々お部屋が、土曜日以外なら8月でも、なんと17600円です!!!ええっそんな、ルミエール西葛西+ぺヤング約7個分のお値段じゃないですか!!!(と、庶民はうっかりルミエールぺヤング算

これは、じゃらんでも楽天でも直営サイトでもなく(いや直営にはあったかな???)近畿日本ツーリストのサイトからです。
近ツーって、楽天やじゃらん一休といった有名宿泊サイトに比べると独自路線というか、旅行会社ならではのコネでもあるのでしょうか。時々、他では見かけない驚きの安プランが出てることがあります。
これもその1つで、私が見た限り、近ツーにしか載ってなかったプラン。ネックとしては「ジュニアスイートでこれって・・・」と、逆にうたぐりぶかさが発動されてしまうのと

も1つ近ツーサイトで見つけた、今年初お目見え。
「ホテルフランクス」
マンハッタン、ニューオータニに次ぐ幕張ホテルがランクイン。
サイト見た感じではこじんまりしたホテル、部屋も31平米と、マンハッタンやオータニよりは狭目ですが、雰囲気は良さそう。
何より値段が、どうしても高くなりがちな金土に、連泊プランなら1泊24000円。土曜だけ見ると、他のホテルより安い感じです。
ここに挙げた以外にも、2部屋×2のコネクティングルームや、20平米台のお部屋など、「トリプルor4人で3万円切り」は他にもまだまだ。
「もはやオフィシャルと言っていい」と個人的に許可している

「ニューオータニイン」も、8月日曜なんてトリプル3万円切りどころか「1万五千円切り」プランもあったりしました

そんな中で、個人的に「おおっこれはすごい

中にはクラブリゾートのように、もはや消え失せてるプランもあるかもしれませんが

また、出発半月前あたりからは、特にオフィシャルやパートナーでは、キャンセルによる値崩れ空室開放祭りが始まる可能性もあります。夏ディズニー家族旅行仲間の皆様、ともに出発前日まで(!?)楽しいホテル選びにいそしみましょうね

スポンサーサイト
テーマ : 東京ディズニーリゾート - ジャンル : 旅行
コメント
No title
Re: No title
ゆうさんこんにちは♫ こちらにもありがとうございますm()m
やっぱりゆうさんからご覧になっても今年は高いですか(><)
そうそう、特に早割が、全然早割じゃないんですよね~;;
と言いつつ半年前から抑えていらっしゃるあたり、さすがゆうさんです(^^)
今年の夏ディズニーはシェラトンですか、いいですね~♫ 暑さやびしょぬれによる着替えなどがある夏は、オフィシャルの利便性がひときわ高まりますよね。加えてシェラトンの場合は、部屋に避暑している間もTDSにいる気分というのがまたポイント高しで。
けどオフィシャルって、半年前~1か月前あたりまではあまり動かないのかと思ってたんですが、意外と上下してたんですね(@o@) それは確かに目が離せません!
ホテル選びの楽しさって、もしかしたらギャンブルの楽しさに通じるのかもですね(>▽<)
えっ堀井さんの便利帳、第3版が出たんですか!!
ニモの新アトラク同様、「待ってました!」です(^^) 私も早速買ってこなきゃ♫ 情報ありがとうございますm()m
ではでは、お互い夏ディズニーに向けて、楽しみましょうね~(^^)/
(もっとも我が家は未定ですが(^^;))
やっぱりゆうさんからご覧になっても今年は高いですか(><)
そうそう、特に早割が、全然早割じゃないんですよね~;;
と言いつつ半年前から抑えていらっしゃるあたり、さすがゆうさんです(^^)
今年の夏ディズニーはシェラトンですか、いいですね~♫ 暑さやびしょぬれによる着替えなどがある夏は、オフィシャルの利便性がひときわ高まりますよね。加えてシェラトンの場合は、部屋に避暑している間もTDSにいる気分というのがまたポイント高しで。
けどオフィシャルって、半年前~1か月前あたりまではあまり動かないのかと思ってたんですが、意外と上下してたんですね(@o@) それは確かに目が離せません!
ホテル選びの楽しさって、もしかしたらギャンブルの楽しさに通じるのかもですね(>▽<)
えっ堀井さんの便利帳、第3版が出たんですか!!
ニモの新アトラク同様、「待ってました!」です(^^) 私も早速買ってこなきゃ♫ 情報ありがとうございますm()m
ではでは、お互い夏ディズニーに向けて、楽しみましょうね~(^^)/
(もっとも我が家は未定ですが(^^;))
コメントの投稿
ホテルですが、今年はやっぱり高いですよね
我が家が抑えているシェラトンのお部屋はここ2か月で1万円ほど下がりましたが、再度値上がりしているし目が離せません
今年は我が家初の夏ディズニー
最後に、私たちの愛読書、堀井さんの「ディズニーリゾート便利帳」第3版をさっそく買っちゃいました
いつも長文で申し訳ありません